浴衣お一人1,000円~着物着付けと着付け教室を格安で実現!長崎県内のご自宅等に出張します!(長崎市・時津・長与・諫早・大村以外はご相談下さい)

七五三の三歳と七歳の女の子の着物は違うの?

七五三の衣裳に由来とは??

七五三の女の子の着物ですが、それぞれの衣裳に由来があるのご存知ですか?

ごく稀に、三歳で着た着物を七歳で着せたい。

七歳でも着せたいから大きめに…

と言う話を聞きますが、辞めて下さい( ノД`)…

三歳と七歳の女の子の着物について

簡単に、三歳と七歳の女の子の着物についてお話します(゜∇^d)!!

まず、三歳は「髪置きの義」と言って、女の子が、初めて髪を結う儀式からきています。

着物は、「三つ身」と呼ばれる着物を着せます。

へこ帯と被布を合わせるのが、一般的です。

七歳ですが、「帯ときの義」と言って、大人のように帯を結ぶ儀式からきています。

着物は「四つ身」になりますので、少し大きな着物でも、お子様に合わせて「肩揚げ」「腰揚げ(おはしょりでも可)」で、size調整も出来ますので、長く着られますよ(*´ω`*)

年に一度!?お正月等に如何ですか?

帯が、へこ帯から大人と同じような帯に代わります。

最近は、簡単な作り帯もありますね(*^^*)

三歳と七歳では、揃える物も変わりますよ( ;∀;)

七五三の余談…

五歳ですが、「着袴(ちゃっこ)の義」と言って、男の子が初めて袴を身につける儀式から生まれたそうですよ\(^^)/

着物は、お子様に合わせて「肩揚げ」「腰揚げ」を行い、羽織りも「肩揚げ」して下さいねヽ(*´▽)ノ♪

袴だけは、丈の合った物を準備して下さい( ´∀`)/~~

当店、オプションで、「肩揚げ」「腰揚げ」行っておりますので、sizeが合わなかったり、分からない点等あれば、お気軽にお問い合わせ下さいね(*´ω`*)

  • B!

おススメ

1

妊娠7ヶ月の妊婦が着付けを説明します! 着付けの説明を写真付で紹介しているサイトは結構な数有りましたが、妊婦が着付けをしているところを紹介しているサイトが極端に少なかった為、私が分かり易い案内を作りま …

2

着物の着付け小物の収納術 ・・・とは言い過ぎかもしれませんが、着付け教室に行く場合、着付けをしてもらう場合、自分で着付ける場合、いずれにしても着付け小物をまとめて収納しておくことは、便利ですし忘れ物が …

3

 着物に必要なものを一覧にまとめてみました ①足袋 先にはいておかないと、着物を着てしまってから足袋を履くと着崩れしますよ~~ 足袋を履くポイントは! ・小鉤(こはぜ)を外しておき、かかと部分を外側へ …

4

ご質問等は一番最後のQ&Aの所にご質問受付がございますのでそちらからご質問下さいませ。 着付け料金はこちら 着付け教室料金はこちら [contact-form-7 id= …

5

お葬式の服装・・・ 参加する側は問題ないですが、参加される側としては覚えておきたいルールが有ります。 宗教や地域のしきたり等により、日本全国で比べると若干の違いは有るのですが、一つだけ心得として一貫し …

6

着物の着付用の小物が無い! ネットレンタルで着物をレンタルしたけど、入ってない!! 準備したと思ってたら、無い!! 衿芯って何?それって食べれるの?? そんなこんなで、着物の着付けに必要な小物が無い場 …