長崎県内出張専門の
着物の着付けと着付け教室の池田です。
![]() |
着物がよく似合うおしとやかな感じをイメージしています。生徒さんが着物を着こなしてくれるとうれしいなあ^^ |
ご自宅でちょちょいと
着物の着付けをしたい!!
花火大会には浴衣で行きたい!友達も浴衣を着たいけど着方が分からない・・・
花火大会へ愛らしい浴衣で参加出来るようになる。
浴衣で着崩れた友人をそっと治してあげる事が出来れば。。。 😀
仲間内の少人数で着物教室風に着付けを教えてもらいたい。
自分のペースで着付けを覚えたい。
普段着のように気軽に着物が着れるようになる、そんな素敵なお手伝いが出来ればと思っています。
![]() |
当店の帯締めは、ご要望が無い限りは本格的な手結び仕上げとなっております。お急ぎの方や、お好みにより特殊枕等の道具を使い、時間を短縮する事も出来ますので、ご希望の方はお申し出下さいませ。
スポットでの着付け教室でも結構ですし、お客様のスキルに合わせて様々なコースもございます♪
|
着物が着こなせる様になるまで一生懸命教えます!
飾り帯の一例です!
☆比較的簡単な帯結びを3タイプご案内☆
方流し(片花文庫)
背の高い方は流しを長く、背が低い方には流しを短くすると”粋”な雰囲気が出ますよ~♪
片花文庫と片流しの違いを一言で言うと、たれてくる帯のでどころです。^^b
写真のリンクをたどると、解説がありますのでご参考にどうそ~~
蝶結び
ヒダの重なりがポイントです!シンメトリーで左右均等が一番綺麗に見えます^^b
リボン結び
当店の着付け教室の飾り帯で特にお申し付けがなければ一番最初にお教え致します。比較的に簡単に作れるお手軽な帯結びで、浴衣にもバッチリです^^v
作り帯こんなのもあるよ♪
お太鼓作ります♪
お太鼓作り(後ろで結ぶVr)です!
後ろは難しい、腕を怪我して手が後ろで帯を結べない等と思っていませんか?前で結ぶパターンも有りますので、ご要望に合わせてどちらでも着付け教室を行えますよ~^^

一重太鼓です♪本格的な手結び仕上げですが、ご要望が有れば特殊枕等の道具を使い、時間短縮での着付けや着付け教室も可能です^^

お太鼓完成です!髪がすごく乱れていますが。。。。><
妊婦さんでも安心です^^
妊婦が一人で着付ける動画はこちら
もちろん、飾り帯も大丈夫です!
さあ、着物の着付けをお気軽に^^b
着物や着付、着物の着付けと教室の池田の素朴な疑問などは、メールアドレス等の個人情報が一切不要なQ&Aコーナーが有ります^^v
ちょっとしたご質問でも是非お気軽にお問い合わせ下さい!
ご予約はお問い合わせからでもOK!
着物の着付と教室の池田では、お客様にご安心して着付や着付教室を楽しんで頂けます様、ご不明点が無いようにシステムや料金体系など説明させて頂いております。十分ご納得頂ける料金設定でございます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
又、ご予約は、お問い合わせフォームからお問い合わせを頂いて、料金やシステム等十分ご納得頂けましたらそのままご予約出来るシステムとなっております。もちろん、料金表等ご確認の上そのままカレンダー予約やご予約フォームからご予約頂いた後のお問い合わせでも結構です。
フォーム入力が面倒な方はお電話でお気軽に!
※クリックすると上記電話番号に架電を開始します。
※2.お客様のご契約されているIP電話会社によっては通話料金が発生致します。
楽しく着付けと着付け教室♪♪
着物の着付と教室の池田では、楽しく着付をモットーに、お客様のご要望とご期待に添えます様日々邁進致しております。
初めての着付教室でも、着付教室後にそのままお出かけして楽しんで頂けます様に訪問着+飾り帯結びでもOKです。
グーグルサイトはこちら
https://kitsuke.business.site/
フェイスブックはこちら
ツイッターはこちら
着物の着付と教室の池田(@kitsukekyositsu)さん / Twitter
Tweets by kitsukekyositsu
ラインアットはこちら
友達追加のQRコード
ラインでのお問い合わせもできますよ~~^^
LINEID:@emz5574s
右上の虫眼鏡⇒着物の着付けと教室の池田⇒検索♪
その他⇒公式アカウント⇒着物の着付けと教室の池田⇒検索♪
インスタグラムはこちら
実家から届きました😍
有難う😭🙏
ツワはスーパーで見てて帰ればあるのに…と思いながら買わずに居ると今年も食べられそう✨
手を黒くしながら剥かないと✨
最近は筍も害獣に食べられ中々採れない😭
今年も季節の食材有難う御座います🙇♀
今日もモリモリ文治郎サン✨
山盛りご飯を山盛りでおかわりしたのは秘密🤪(キャベツもおかわりした🤪)
脂が美味しかった😍
今日は塩の気分で、お塩で頂きました🥰
合間に部屋の掃除したり、入学式の着物の衿つけたり準備してたら、肝心の掃除が終わらない😂
もうひと仕事頑張ろ💨
久しぶりにつくし見た🤣
子猫(子供)達は、なにそれ〜、美味しいとやろ〜と…
水族館の魚見て、うわぁ〜美味しそうって言ってたのが懐かしい…
何か分からないけど、魚も釣れたし母ちゃん帰りたい😂
そんな言いながらも今月は有り難い事に、土日休みは今日だけだから飽きるまで見守ろう✨
びしょ濡れだから帰ったら速お風呂だ💨
紋外しに出してた色留袖✨
比翼も外し〜
紋も外して頂き🙏
2枚目が紋外す前で3枚目が紋外した後✨
お手入れ等も安心して、お任せ出来る京弥サンに🍀
着物クリーニングやお手入れ等聞かれたら迷わず私は京弥サンオススメしてます👌
今回も有難う御座いました🙇♀