お知らせ

結婚式への参加はお着物をオススメします♪

友達の結婚式、服装どうする?

結婚式の披露宴のテーブルご親族やご友人の結婚式に参加する際に服装をどうしようか悩まれると思います。『結婚式』は、その名の通りご結婚を『神や仏等の何か』に報告し、生涯の伴侶としてお互いの覚悟を決め皆に知らしめる為の『儀式』ですよね?
そんな、結婚式の事位言われなくても分かっているよ・・・と、思う方も多いと思いますが、『和の心』では、その言われなくても分かっている事が重要になってきます。
ご結婚される当人同士にはコーディネーターが付き、ウエディングドレスやお色直しのカクテルドレスやあれこれ打ち合せをしてくれて服装を決める方がほとんどだと思いますが、ご親族やご友人は当人との関係が近しいほどご結婚される新郎新婦の晴れ舞台をお祝いしたいものです。

和の心

和の心では、その様な晴れ舞台の度合いに応じて服装で表現しています。詳しくは『当サイトの結婚式へ和服で出席する方が増えている件』でも記載致しましたが、男性はご友人の結婚式だと特に気にされない方が多いようですが女性の場合はそうもいきませんよね?特に、新婦との関係が近しいほど服装には気を配りたいものです。

意外と楽

着物はキツイとイメージ的に思われている方が多いようですが、以外とそうでもありません。ただ、帯がカッチリしているので、いつも以上にお料理を食べる事は出来ないと思いますが・・・(そう言った意味でキツイ?)ダイエット中の方は特に着物を選んだ方が良いかもしれませんね?

お食事に関わるところを除けば意外と楽に過ごせます。

実は婚活??

お着物には、未婚と既婚を袖の長さで分けるという面白い風習が有ります。『振袖』と『留め袖』ですね。コレは現代でも多くの方が知っている当たり前の常識だと思います。未婚の方は『友人の結婚式で知り合って結婚』等の話は良くある話で、大昔の日本人は晴れ舞台で未婚の女性が分かる面白いしきたりを作ったなあ・・・と思います。婚活中の方には良いシステムですよね??

うざい男性をシャットアウト!

面白い事に振袖は『未婚の女性が着る事が出来る』との位置づけなので、既婚者は着る事が出来ません。結婚していて、男性から声をかけられても・・・な方や、未婚だけどうざい男性お断りな方も訪問着を着ていけば意外と魔除けのお札的な効果が有るかもしれませんよ??

身内もバッチリ!

着物のルールに、結婚式で『黒留袖は親族のみ』とのルールが有りますので、黒留袖を見かけたら親族だと思ってください♪結婚式あるあるで、『誰が親族か分からない』←着物(黒留袖)を着てればズバリわかります!色留袖も親族又はものすごく近しい友人(友人可には地域のしきたりで不可も有)のみです♪色留袖は見分けられなくても、とりあえず、黒い着物の人は親族又はお仲人さんですね!

色留袖と黒留袖の違いはこちら

 

結婚式には着物で出席で決まり♪

如何でしたか?結婚式は着物でご出席された方がメリットが多いと思いませんか??
さらに、自分で着物が着られる様になれば、ご友人の着崩れをさらっとお直ししてあげたり、素敵ですよね!女子力アップの着物ライフを始めてみませんか?
式場によっては来賓用の着付師が在籍している所も有りますが、お代が・・・・
当店では着付教室も行なっておりますので、『ご自分で着物を着こなす』のが理想な方は是非教室でじっくりと学ばれて下さい。また、当店なら、出張してご自宅や、ご宿泊のホテルや、結婚式の会場までお伺いして着付けも出来ます♪

出張着付けの料金表はこちら

出張着付け教室の料金表はこちら

来店型着付け教室の料金表はこちら

着物の着付けと着付教室は是非当店へ!ご不明点はお気軽にお問い合せ下さいませ。

駄文、最後までお読み頂き感謝します。

楽天モーション

  • この記事を書いた人

ooneko

当サイトのオーナーです

おススメ

バッチリどや顔のooneko 1

妊娠7ヶ月の妊婦が着付けを説明します! 着付けの説明を写真付で紹介しているサイトは結構な数有りましたが、妊婦が着付けをしているところを紹介しているサイトが極端に少なかった為、私が分かり易い案内を作りま …

バッチリどや顔のooneko 2

着物の着付け小物の収納術 ・・・とは言い過ぎかもしれませんが、着付け教室に行く場合、着付けをしてもらう場合、自分で着付ける場合、いずれにしても着付け小物をまとめて収納しておくことは、便利ですし忘れ物が …

案内する着物の着付けと教室の池田 3

 着物に必要なものを一覧にまとめてみました ①足袋 先にはいておかないと、着物を着てしまってから足袋を履くと着崩れしますよ~~ 足袋を履くポイントは! ・小鉤(こはぜ)を外しておき、かかと部分を外側へ …

悩むooneko 4

ご質問等は一番最後のQ&Aの所にご質問受付がございますのでそちらからご質問下さいませ。 着付け料金はこちら 着付け教室料金はこちら

デスクで着付けを説明するooneko 5

お葬式の服装・・・ 参加する側は問題ないですが、参加される側としては覚えておきたいルールが有ります。 宗教や地域のしきたり等により、日本全国で比べると若干の違いは有るのですが、一つだけ心得として一貫し …

バッチリどや顔のooneko 6

着物の着付用の小物が無い! ネットレンタルで着物をレンタルしたけど、入ってない!! 準備したと思ってたら、無い!! 衿芯って何?それって食べれるの?? そんなこんなで、着物の着付けに必要な小物が無い場 …

-お知らせ
-, , ,

翻訳・Translate »